ご来賓のみなさまのご紹介 | |
---|---|
協同組合下関ふく連盟 | 松村 久 理事長 |
北里大学 海洋生命科学部 | 渡部(わたべ)終五 教授 |
能登ふぐ事業協同組合 | 杉原 省 理事長 |
山口県東京事務所 | 原田 尚 所長 |
株式会社シマヤ | 阪口 行義 部長 |
理事・尾崎の進行でスタート。
スライドを使って、2012年7月の設立からがむしゃらに走ってきた世界ふぐ協会の一年間を簡単にご紹介。
こうして改めて振り返ってみると、いろいろなことやってきましたね。
2012年はひたすら「てっちり」を食べて、
2013年はひたすらみなさんと「てっさ」をひいていた気がします。
でも、まだ一年がたっただけです。
来年はどんな事をするんでしょうか?
これまでの活動はこちらからご覧いただけます。
>> 世界ふぐ協会・主催イベント一覧
設立から一年。
メンバーも入れ替わり、現在、会長&理事で五人になりました。
メンバー紹介をかねて、それぞれ、一言ずつ自己紹介を。
一緒にいるとあっという間に時間が過ぎる楽しいメンバーです ϵ( ‘Θ’ )϶
実は、会長が話している間、裏ではみなさまに食べていただく料理を調理中。
一つ一つが大きな唐揚げに、肉厚ふぐフィレオを使用した「ふぐフィレオバーガー」
さらに、応援していただいている企業さまから提供された食材たち。
千葉・成田で飲食店をされている会長のお父様にも調理を手伝っていただきました。
感謝感謝です!
会場では会長から「世界ふぐ協会のこれから」をご紹介。
まずは、ふぐの魅力をご紹介。
「食べて美味しい、知って楽しい、育てて可愛い」
世界ふぐ協会のテーマでもあります。
新しい組織だからできること。
若者が中心の団体だからできること。
世界で唯一の消費者団体として、ドン!ドン!ふぐの魅力を発信し続けていきます!
もっともっといろいろな人と繋がりたい!
でも、いろいろな壁があります。
その壁を超えるために・・・
世界ふぐ協会はNPO法人へ!
壁を超えたらどんな風景が見えるのか・・・
ワクワクが止まりません。
世界ふぐ協会はこれからも突っ走り続けます!!
今日は一周年を記念したパーティー!
お祝いといったら、やっぱりコレでしょ!?
ということで、協会初!の鏡開きを!!
鏡開きをすると、日本の風習っていいなぁ〜と思いにふけってしまいます・・・
来賓の皆さまと渡部会長で、ヨイショーとひと振り。
・・・もちろん、残りませんでした。
もちろん、今日は世界ふぐ協会のイベント。
今回も、当然・・・ふぐづくしです!!
ふぐの炊き込みご飯はひとくちサイズのおにぎりでご提供。
すべての食材がすごい勢いで無くなっていきました。
みんな食欲旺盛〜
能登ふぐ事業協同組合さまからは、白子を使った珍しいジェラートを!
ご提供食材一覧 | |
---|---|
協同組合下関ふく連盟 | ふぐから揚げ |
とらふぐてっさ | |
フジミツ株式会社 | ふぐめしの素 |
浜の六品盛セット | |
チーズコロン(明太、チーズ、ツナ) | |
株式会社河久 | ふぐフィレオ |
株式会社大津屋 | ふく醤油 |
ジンジャーソース | |
有限会社おかむら | とらふく雲丹・とらふく明太・真鯛明太 |
金光酒造株式会社 | 鏡開き用日本酒 |
永山酒造合名会社 | ふぐヒレ酒 |
深川養鶏農業協同組合 | チーズケーキセット |
能登ふぐ事業協同組合 | 白子ジェラート |
ふぐの子糠漬 |
ご協力頂いた企業の皆さま、ご提供ありがとうございました。
食事でお腹が膨れたところで、世界ふぐ協会恒例「ふぐクイズ」!!
世界ふぐ協会の会員の皆様ならきっと分かるはず!!という問題を集めました。
理事のメンバーでもたまに間違えますけど・・・ね。
© 世界ふぐ協会 Global Globefish Association 2012-2015